みやざき国際ストリート音楽祭 2015
2015年4月30日(木)
今日は午前中、雨
と激しい雷
せっかくのGWもブルーになりますね
といっても、我が家はカレンダー通り。
今週末からGW突入となりますが、やはり天気は下り坂の予報・・・
お天気ばかりは、どうしようもないので
インドアで楽しみたいと思います。
さて、昨日は「みやざき国際ストリート音楽祭」に参加してきました。
橘通りをメインに、周辺の7会場で路上ライブが開催されました。
今回で20回目だそう!
楽しいリズム音が聞こえてきて・・・
まずは、カリーノ前T-テラスへGO!
ケンジ&リョウゴ+ダッズ
バケツを使った面白パフォーマンス
小学生くらいの男の子のドラム演奏が、プロ並み!
なにより、楽しそうに演奏している姿が印象的でした。
宮崎市は只今、お花真っ盛り
う~ん
なんだか怪しい雲行き・・・
焼酎1杯100円は、今年も健在!
横向きではなく縦では?
「肉巻おにぎり」も健在なり!
楠並木前交差点会場へGO!
磯貝サイモン&Friendsが演奏中。
主人のお目当ては・・・
DJシローこと濱田詩朗さん!
(ズームアップでピンボケ・・・残念
)
この演奏中に、雨が降りだしてしまいましたが
予定通り、午後6時までそれぞれ演奏会は続きました。
デパート前交差点会場では、ストラヴィンスキー「兵士の物語」を
海上自衛隊佐世保音楽隊が、石丸幹二さんの語りとともに演奏されました。
石丸幹二さんといえば、劇団四季でも有名だった俳優さん。
遠くから見てもハンサムで
惹きこまれるような語りでした。
こちらも残念ながらピンボケ・・・
たぶん、一眼レフならキレイに撮れていたかも。
デジカメの限界と、自分の腕のなさを実感
今回は、最初は日が射してこのままもつかと期待しましたが・・・残念
でも、普段とは違う橘通りが楽しめてよかったです。
毎回思うのですが・・・
お酒ばかりでなく、移動式カフェもあったらいいな。
食と音楽が同時に楽しめると、もっと楽しいかも。
来年に期待しま~す!
~番外編~
一番街は、たま~に通りますが
あまり、上を見上げることがありませんでした。
「くじらのぼり」発見!
鯉のぼりならぬ「くじらのぼり」は
佐土原町のご当地のぼりです。
ちなみに・・・ご当地のぼりとして変わっているのは、
岩手県のうなぎのぼりや、なまずのぼりがあるそう。
信号機のトロピカルバージョン
歩行者天国の交通規制で信号が消えていますが・・・
宮崎県の木フェニックスがモチーフかな~
知る人ぞ知るという感じで・・・
目立たないのが、もったいな~い
今日は午前中、雨


せっかくのGWもブルーになりますね

といっても、我が家はカレンダー通り。
今週末からGW突入となりますが、やはり天気は下り坂の予報・・・

お天気ばかりは、どうしようもないので
インドアで楽しみたいと思います。
さて、昨日は「みやざき国際ストリート音楽祭」に参加してきました。
橘通りをメインに、周辺の7会場で路上ライブが開催されました。
今回で20回目だそう!
楽しいリズム音が聞こえてきて・・・
まずは、カリーノ前T-テラスへGO!
ケンジ&リョウゴ+ダッズ
バケツを使った面白パフォーマンス
小学生くらいの男の子のドラム演奏が、プロ並み!
なにより、楽しそうに演奏している姿が印象的でした。
宮崎市は只今、お花真っ盛り

う~ん

焼酎1杯100円は、今年も健在!
横向きではなく縦では?
「肉巻おにぎり」も健在なり!
楠並木前交差点会場へGO!
磯貝サイモン&Friendsが演奏中。
主人のお目当ては・・・
DJシローこと濱田詩朗さん!
(ズームアップでピンボケ・・・残念

この演奏中に、雨が降りだしてしまいましたが
予定通り、午後6時までそれぞれ演奏会は続きました。
デパート前交差点会場では、ストラヴィンスキー「兵士の物語」を
海上自衛隊佐世保音楽隊が、石丸幹二さんの語りとともに演奏されました。
石丸幹二さんといえば、劇団四季でも有名だった俳優さん。
遠くから見てもハンサムで

こちらも残念ながらピンボケ・・・

たぶん、一眼レフならキレイに撮れていたかも。
デジカメの限界と、自分の腕のなさを実感

今回は、最初は日が射してこのままもつかと期待しましたが・・・残念

でも、普段とは違う橘通りが楽しめてよかったです。
毎回思うのですが・・・
お酒ばかりでなく、移動式カフェもあったらいいな。
食と音楽が同時に楽しめると、もっと楽しいかも。
来年に期待しま~す!
~番外編~
一番街は、たま~に通りますが
あまり、上を見上げることがありませんでした。
「くじらのぼり」発見!
鯉のぼりならぬ「くじらのぼり」は
佐土原町のご当地のぼりです。
ちなみに・・・ご当地のぼりとして変わっているのは、
岩手県のうなぎのぼりや、なまずのぼりがあるそう。
信号機のトロピカルバージョン

歩行者天国の交通規制で信号が消えていますが・・・
宮崎県の木フェニックスがモチーフかな~

知る人ぞ知るという感じで・・・
目立たないのが、もったいな~い
