ココナッツ&アーモンド
2015年4月20日(月)
今日の宮崎は暑かった~
なんと28度まで気温が上がったようです
暖房器具を早速しまわなきゃ!
とりあえず、こたつ布団は干して片づけました
んで、替りに扇風機登場
さて、世間ではココナッツオイルがブームですね。
ご多聞にもれず、我が家でもマイブーム。
ちょっと前までは、ココナッツオイルの品切れが多かったですが
今は、安定供給になったのか?すぐ手に入るようになりました。
見つけるとすぐ買って3個に!
ここで、ココナッツオイルの効能とは・・・
・トランス脂肪酸、コレステロールゼロ!
・中鎖脂肪酸の為、脂肪になりにくく即エネルギーとなる!
・母乳成分ラウリン酸が豊富なので免疫力UP!
難しいことはさておき・・・
ダイエットや、アンチエイジング効果があるのが魅力
我が家では、毎朝の青汁ジュースに
大さじ1杯入れて飲んでます。
こんな感じ
ちなみに青汁ジュースの中味は
・りんご・バナナ・ヨーグルト・ヤクルトLT400
・牛乳・豆乳・青汁パウダー・ココナッツオイル
以前、中学生の甥っ子に飲ませたところ
「罰ゲームみたいだ~
」と言ってました
私的には、とっても美味しいのだけれど
フレンチトーストで使ってみました
フレンチトーストを炒める際、ココナッツオイルで炒めました。
ほのかに、ココナッツの風味がして美味しかったです
と、ココナッツといえば・・・
最近、期間限定で発売されたコレ↓
トリプルナッツ!
裏はこんな感じ
発酵バターは、フランスブルターニュ産100%とな。
ココナッツとアーモンドとマカダミアナッツのトリプル。
つぶつぶが見える!
お味の方は・・・
どうしても、ココナッツの味が強すぎて?
アーモンドとマカダミアナッツの存在がわかりませんでした
いつものココナッツサブレと変わらないかも。
残念
期間限定だったメープル味はGOODでした。
美味しかったので、通年販売を希望しま~す。
ココナッツサブレは、HPを見るといろんなバージョンがあり
「さくらんぼサブレ」には、ビックリ!どんな味?
ココナッツサブレさんへのお願いあり!
一度開けると、保存に苦労するので
何枚かずつ個包装にして欲しいです!
と、今度はアーモンドつながりでいくと・・・
グリコのプリッツ新バージョン。
「ナッツ&シュガー」プリッツ!
ざっくり感のあるプリッツ
最初は、特定のコンビニでしか売っていませんでしたが
今では、スーパーでも見かけるようになりました。
お味の方は・・・
香りと、後味にアーモンドが感じられ美味
サクサクした食感ながら
ネーミングにあるように、ホロホロくちどけ
一時期、めっちゃハマりました~。
今は、売り場で見かけても冷静でいられます。
飽きるまで、食べるタチなので
どんだけ食べたんか~い
またまた続いて、アーモンドつながり。
今年、実家の父へのバレンタインチョコ。
十火の「思 omoi」
アーモンドカカオ
開けるとこんな感じ
チョコでなく、カカオというだけあって?甘くありません。
アーモンドがたっぷり入った大人向けの焼き菓子という感じ。
甘いもの好きな私としては
もう少し、チョコの甘さが欲しいかな。
と、チョコとアーモンドといえば・・・
最後の〆にふさわしい?ロッテのアーモンドチョコ!
画像お借りしました
(小さくてスミマセン)
たま~に、アーモンドチョコの禁断症状あり
無性に、食べたくなる時ってないですか?
アーモンドチョコなら何でもという訳ではなく
私のお気に入りはロッテのアーモンドチョコ。
パッケージにある通り、チョコが甘過ぎず
ちょうどよい美味しさなのです。
以前は、アーモンドチョコの銘柄を
全然意識していませんでした。
知り合いが、アーモンドチョコ好きな私に
全メーカーのアーモンドチョコをプレゼントしてくれたのがきっかけ。
全メーカーを食べ比べると、
メーカーによって全然違うんですね。
アーモンドが香ばしく、私にはちょうどよい甘さが
ロッテのアーモンドチョコだったのでした
と、ココナッツオイルに話が戻りますが・・・
ココナッツオイルのダイエットを、より効果的にするには
糖質は、なるべくとらない方がいいそう。
オーマイガーッ
今日の宮崎は暑かった~

なんと28度まで気温が上がったようです

暖房器具を早速しまわなきゃ!
とりあえず、こたつ布団は干して片づけました

んで、替りに扇風機登場

さて、世間ではココナッツオイルがブームですね。
ご多聞にもれず、我が家でもマイブーム。
ちょっと前までは、ココナッツオイルの品切れが多かったですが
今は、安定供給になったのか?すぐ手に入るようになりました。
見つけるとすぐ買って3個に!
ここで、ココナッツオイルの効能とは・・・
・トランス脂肪酸、コレステロールゼロ!
・中鎖脂肪酸の為、脂肪になりにくく即エネルギーとなる!
・母乳成分ラウリン酸が豊富なので免疫力UP!
難しいことはさておき・・・
ダイエットや、アンチエイジング効果があるのが魅力

我が家では、毎朝の青汁ジュースに
大さじ1杯入れて飲んでます。
こんな感じ
ちなみに青汁ジュースの中味は
・りんご・バナナ・ヨーグルト・ヤクルトLT400
・牛乳・豆乳・青汁パウダー・ココナッツオイル
以前、中学生の甥っ子に飲ませたところ
「罰ゲームみたいだ~


私的には、とっても美味しいのだけれど

フレンチトーストで使ってみました
フレンチトーストを炒める際、ココナッツオイルで炒めました。
ほのかに、ココナッツの風味がして美味しかったです

と、ココナッツといえば・・・
最近、期間限定で発売されたコレ↓
トリプルナッツ!
裏はこんな感じ
発酵バターは、フランスブルターニュ産100%とな。
ココナッツとアーモンドとマカダミアナッツのトリプル。
つぶつぶが見える!
お味の方は・・・
どうしても、ココナッツの味が強すぎて?
アーモンドとマカダミアナッツの存在がわかりませんでした

いつものココナッツサブレと変わらないかも。
残念

期間限定だったメープル味はGOODでした。
美味しかったので、通年販売を希望しま~す。
ココナッツサブレは、HPを見るといろんなバージョンがあり
「さくらんぼサブレ」には、ビックリ!どんな味?
ココナッツサブレさんへのお願いあり!
一度開けると、保存に苦労するので
何枚かずつ個包装にして欲しいです!
と、今度はアーモンドつながりでいくと・・・
グリコのプリッツ新バージョン。
「ナッツ&シュガー」プリッツ!
ざっくり感のあるプリッツ
最初は、特定のコンビニでしか売っていませんでしたが
今では、スーパーでも見かけるようになりました。
お味の方は・・・
香りと、後味にアーモンドが感じられ美味

サクサクした食感ながら
ネーミングにあるように、ホロホロくちどけ

一時期、めっちゃハマりました~。
今は、売り場で見かけても冷静でいられます。
飽きるまで、食べるタチなので

どんだけ食べたんか~い

またまた続いて、アーモンドつながり。
今年、実家の父へのバレンタインチョコ。
十火の「思 omoi」
アーモンドカカオ
開けるとこんな感じ
チョコでなく、カカオというだけあって?甘くありません。
アーモンドがたっぷり入った大人向けの焼き菓子という感じ。
甘いもの好きな私としては
もう少し、チョコの甘さが欲しいかな。
と、チョコとアーモンドといえば・・・
最後の〆にふさわしい?ロッテのアーモンドチョコ!
画像お借りしました
(小さくてスミマセン)
たま~に、アーモンドチョコの禁断症状あり

無性に、食べたくなる時ってないですか?
アーモンドチョコなら何でもという訳ではなく
私のお気に入りはロッテのアーモンドチョコ。
パッケージにある通り、チョコが甘過ぎず
ちょうどよい美味しさなのです。
以前は、アーモンドチョコの銘柄を
全然意識していませんでした。
知り合いが、アーモンドチョコ好きな私に
全メーカーのアーモンドチョコをプレゼントしてくれたのがきっかけ。
全メーカーを食べ比べると、
メーカーによって全然違うんですね。
アーモンドが香ばしく、私にはちょうどよい甘さが
ロッテのアーモンドチョコだったのでした

と、ココナッツオイルに話が戻りますが・・・
ココナッツオイルのダイエットを、より効果的にするには
糖質は、なるべくとらない方がいいそう。
オーマイガーッ
