2014 名古屋3泊4日旅行⑩~3日目前半編~
2014年10月14日(火)
今日の午前中は、台風一過で晴天なり
午後からは雲が出てきて、少し肌寒かったです。
虫の声も聞こえてきて
一気に、晩秋となった感じ。
寒いのは、とっても苦手なので・・・
もう少し、秋の夜長を楽しみたいものです。
さて、名古屋旅行も終盤を迎えつつあり。
今回は、3日目の前半編です。
~2014年9月27日(土)~
名古屋3日目の朝食も、名古屋ぐるめ!
昨夜、栄の「地雷也」でテイクアウトした「天むす」
風呂敷みたいな包装紙
開ける前から美味しそう
オープン!
以前食べた、「千寿」と比べると・・・
エビ天の衣がスパイシーに感じられ、冷めても美味
どちらも、美味しいですけどね
3日目は、約18年ぶりに会う友人と
待ち合わせするので、ちょっぴりドキドキ
まだお互い若かりし頃、イタリア周遊旅行で
8日間、寝食を共にした旅行仲間です。
しかも、ローマで交通ストライキに合い
地図を片手に、夫婦2組4人でウロウロ歩き回った仲でもあり。
当時は、まだまだ新婚さんでしたが
今では2人のお子さんに恵まれ、4人家族。
約18年のブランクを感じない程、2人とも変わってませんでした~!
一気に、当時の楽しかった思い出がよみがえりました。
お子さんたち2人も、成長する姿を毎年の年賀状で
一方的に見てきたので、初めて会った気がしませんでした。
みんなが楽しめる場所として、
まずは「名古屋港水族館」へ連れて行ってくれました。
晴天で、よりワクワク
南極観測船ふじ
水族館へLET’S GO!
シャチって、こんなにデカイ!
いたいた~!シャチの親子見えるかな?
なんで裏返しで泳ぐの~?
シャチの模型と標本
涼しげなイルカプール
イワシの大群
まったりマンボウ君
ニモの赤ちゃん
ニモの赤ちゃんは、大人の姿と同じでした~。
続いて、お待ちかねのイルカショーへ!
みんなでご挨拶!
お約束のワイルドなご挨拶
高~く飛んでます!
ペコリとした姿が健気で可愛い
友人が、リサーチのもと?絶対水がかからないという
前の席に座り、間近でイルカショーを見学しました。
友人が言うとおり、水はギリギリかからず大丈夫でした
大型スクリーンもあるので、見やすいショーでした。
続いてペンギンコーナー
こんな近くまで泳いできます
コチラは実物大模型
記念写真コーナーもあり
ちびっこに人気のタッチタンク!
私も、ちびっこに交じって、ヒトデやナマコにタッチ
気持ち悪かった~
実は・・・宮崎県は太平洋の海沿いにありながら
水族館なるものがありません
なので、とっても楽しい時間を過ごせました
午前中、名古屋水族館で遊んだあとは
ランチに「きしめん」をリクエスト!
飛び込みでコチラへ
壊れたままの看板が、ちょっぴり不安でしたが・・・
お客さんが、次々入って行ったので思いきってIN!
店内は意外と、広~い。
お客さんも、まぁまぁいるのですが・・・
注文して、食事がなかなか来な~い
お客さん、みんな待ってる訳です
まぁ、待っている間、いろんな話がゆっくりできたので良しとしますが
友人のお子ちゃまは、待ちくたびれて寝ちゃったほど。
待たされたせいか・・・とても美味しかった
まずかったら、怒って帰る勢いでしたが
待ったかいがあるほど、天婦羅がカラリと揚がって美味しかったです
美味しかったけれども・・・繰り返しになりますが、
尋常じゃない待ち時間だったので、おススメはしにくいかな。
午後からは、長久手にあるトヨタ博物館に行きました。
そのレポは次回へと続く・・・。
~番外編~
名古屋港水族館の駐車場あたりで
大人は全然気づかなかったのですが・・・
ペンギン???
友人のお子ちゃまが、気付いて教えてくれました。
物理的には、充分、子ども目線の高さなのに・・・
純真な子供の心を忘れてしまってて?全然気づきませんでした~
【名古屋港水族館】
住所:愛知県名古屋市港区港町1-3
電話:052(654)7080
入館料:大人・高校生 2000円
小・中学生 1000円
幼児(4歳以上) 500円
詳しいHPはコチラ→http://www.nagoyaaqua.jp/aqua/
今日の午前中は、台風一過で晴天なり

午後からは雲が出てきて、少し肌寒かったです。
虫の声も聞こえてきて
一気に、晩秋となった感じ。
寒いのは、とっても苦手なので・・・
もう少し、秋の夜長を楽しみたいものです。
さて、名古屋旅行も終盤を迎えつつあり。
今回は、3日目の前半編です。
~2014年9月27日(土)~
名古屋3日目の朝食も、名古屋ぐるめ!
昨夜、栄の「地雷也」でテイクアウトした「天むす」
風呂敷みたいな包装紙
開ける前から美味しそう

オープン!
以前食べた、「千寿」と比べると・・・
エビ天の衣がスパイシーに感じられ、冷めても美味

どちらも、美味しいですけどね

3日目は、約18年ぶりに会う友人と
待ち合わせするので、ちょっぴりドキドキ

まだお互い若かりし頃、イタリア周遊旅行で
8日間、寝食を共にした旅行仲間です。
しかも、ローマで交通ストライキに合い
地図を片手に、夫婦2組4人でウロウロ歩き回った仲でもあり。
当時は、まだまだ新婚さんでしたが
今では2人のお子さんに恵まれ、4人家族。
約18年のブランクを感じない程、2人とも変わってませんでした~!
一気に、当時の楽しかった思い出がよみがえりました。
お子さんたち2人も、成長する姿を毎年の年賀状で
一方的に見てきたので、初めて会った気がしませんでした。
みんなが楽しめる場所として、
まずは「名古屋港水族館」へ連れて行ってくれました。
晴天で、よりワクワク

南極観測船ふじ
水族館へLET’S GO!
シャチって、こんなにデカイ!
いたいた~!シャチの親子見えるかな?
なんで裏返しで泳ぐの~?
シャチの模型と標本
涼しげなイルカプール
イワシの大群

まったりマンボウ君
ニモの赤ちゃん
ニモの赤ちゃんは、大人の姿と同じでした~。
続いて、お待ちかねのイルカショーへ!
みんなでご挨拶!
お約束のワイルドなご挨拶

高~く飛んでます!
ペコリとした姿が健気で可愛い

友人が、リサーチのもと?絶対水がかからないという
前の席に座り、間近でイルカショーを見学しました。
友人が言うとおり、水はギリギリかからず大丈夫でした

大型スクリーンもあるので、見やすいショーでした。
続いてペンギンコーナー

こんな近くまで泳いできます

コチラは実物大模型
記念写真コーナーもあり
ちびっこに人気のタッチタンク!
私も、ちびっこに交じって、ヒトデやナマコにタッチ

気持ち悪かった~

実は・・・宮崎県は太平洋の海沿いにありながら
水族館なるものがありません

なので、とっても楽しい時間を過ごせました

午前中、名古屋水族館で遊んだあとは
ランチに「きしめん」をリクエスト!
飛び込みでコチラへ
壊れたままの看板が、ちょっぴり不安でしたが・・・
お客さんが、次々入って行ったので思いきってIN!
店内は意外と、広~い。
お客さんも、まぁまぁいるのですが・・・
注文して、食事がなかなか来な~い

お客さん、みんな待ってる訳です

まぁ、待っている間、いろんな話がゆっくりできたので良しとしますが
友人のお子ちゃまは、待ちくたびれて寝ちゃったほど。
待たされたせいか・・・とても美味しかった

まずかったら、怒って帰る勢いでしたが

待ったかいがあるほど、天婦羅がカラリと揚がって美味しかったです

美味しかったけれども・・・繰り返しになりますが、
尋常じゃない待ち時間だったので、おススメはしにくいかな。
午後からは、長久手にあるトヨタ博物館に行きました。
そのレポは次回へと続く・・・。
~番外編~
名古屋港水族館の駐車場あたりで
大人は全然気づかなかったのですが・・・
ペンギン???
友人のお子ちゃまが、気付いて教えてくれました。
物理的には、充分、子ども目線の高さなのに・・・
純真な子供の心を忘れてしまってて?全然気づきませんでした~

【名古屋港水族館】
住所:愛知県名古屋市港区港町1-3
電話:052(654)7080
入館料:大人・高校生 2000円
小・中学生 1000円
幼児(4歳以上) 500円
詳しいHPはコチラ→http://www.nagoyaaqua.jp/aqua/