カラーサンプル!
2012年4月18日(水)
宮崎では、桜の花は既に散ってしまいましたが
樹々たちは、新緑の季節を迎える準備を始めているようです。
沿道には、色とりどりの花が楽しませてくれてます。
花の色って、薄~い色から濃い色まで実にさまざま。
びっくりするほど人工的な鮮やかな色もあったり・・・
受粉してくれる昆虫を誘うためなんでしょうか?
色つながりという訳ではありませんが・・・
私たちの仕事で外装や内装を決めていく打ち合わせを
業界用語?で「色決め」といっています。
まぁ、外装や内装の色を決めていくので
そのまんまの用語ですね
設備も、もちろん色を決めていきます。
浴室だったらパネルの色、洗面化粧台やキッチンは、扉の色など。
部屋全体のバランスを見て決めていきます。
他にトイレの便器の色もそうです。
床の色や壁クロスの色と合わせていきます。
おもしろいのは便器の色見本。
便器のミニチュアサイズです。
床の尺角サンプルの上に載せて
色を決めていくのに便利なグッズです。
メーカーによって形が違います。
TOTO
INAX(LIXIL)
おもちゃに見えるのか、お子さんが欲しがります。
たま~にお父さんも欲しがります
INAXのはアッシュトレイ(灰皿)にもなるからかな?
TOTOのネオレスト
TOTOのネオレストはタンクレスなのでシンプル。
なので、ちょっぴりつまんな~い
残念ながら、Panasonicのアラウーノはサンプル帳のみ。
素材が陶器でないからかもしれません。
便器の色で人気があるのはホワイト。
やはり、清潔感があります。
以前は、ホワイト色は、いかにも便器色って感じで敬遠されていましたが、
最近ではダークな床色やクロスにあわせ、モダンに使われることが多いです。
トイレのインテリアによっては、白過ぎる場合もあるので
ちょっとベージュがかった色やグレーなども使います。
たま~に、ラブリーにピンクもあり
トイレをオシャレにされるとお家もグレード感アップするので
床や壁クロスを変えるプチリフォームもおススメで~す!
宮崎では、桜の花は既に散ってしまいましたが
樹々たちは、新緑の季節を迎える準備を始めているようです。
沿道には、色とりどりの花が楽しませてくれてます。
花の色って、薄~い色から濃い色まで実にさまざま。
びっくりするほど人工的な鮮やかな色もあったり・・・
受粉してくれる昆虫を誘うためなんでしょうか?
色つながりという訳ではありませんが・・・
私たちの仕事で外装や内装を決めていく打ち合わせを
業界用語?で「色決め」といっています。
まぁ、外装や内装の色を決めていくので
そのまんまの用語ですね

設備も、もちろん色を決めていきます。
浴室だったらパネルの色、洗面化粧台やキッチンは、扉の色など。
部屋全体のバランスを見て決めていきます。
他にトイレの便器の色もそうです。
床の色や壁クロスの色と合わせていきます。
おもしろいのは便器の色見本。
便器のミニチュアサイズです。
床の尺角サンプルの上に載せて
色を決めていくのに便利なグッズです。
メーカーによって形が違います。
TOTO
INAX(LIXIL)
おもちゃに見えるのか、お子さんが欲しがります。
たま~にお父さんも欲しがります

INAXのはアッシュトレイ(灰皿)にもなるからかな?
TOTOのネオレスト
TOTOのネオレストはタンクレスなのでシンプル。
なので、ちょっぴりつまんな~い

残念ながら、Panasonicのアラウーノはサンプル帳のみ。
素材が陶器でないからかもしれません。
便器の色で人気があるのはホワイト。
やはり、清潔感があります。
以前は、ホワイト色は、いかにも便器色って感じで敬遠されていましたが、
最近ではダークな床色やクロスにあわせ、モダンに使われることが多いです。
トイレのインテリアによっては、白過ぎる場合もあるので
ちょっとベージュがかった色やグレーなども使います。
たま~に、ラブリーにピンクもあり

トイレをオシャレにされるとお家もグレード感アップするので
床や壁クロスを変えるプチリフォームもおススメで~す!