アルモニーアン・ブラッセ大阪
2011年11月25日(金)
今日も宮崎は、いい天気でした♪
お天気良すぎて、肌が乾燥しまくりです
積極的に保湿しなきゃです!
さて、大阪出張2日目の様子です。
今回の出張目的であるイベントが行われる会場の、
茶屋町にあるホテルアルモニーアン・ブラッセ大阪へ行きました。
このホテルはノーマーク。知りませんでした
2010年4月にオープンしたばかりだそう。
またまたミシュランつながりですが
「ミシュランガイド・京都・大阪・神戸2012」に掲載されたとのこと。
さすが、世界的建築家の安藤忠雄さんが設計されただけあります。
ちょっと通り過ぎそうなエントランス
10Fがフロントです
エレベーター前ホール(壁は布でした)
イベントが始まる前にホテルのご厚意により
チャペルや客室のほか、スイートルームも見せて頂きました。
チャペル ド シエル 「天空のチャペル」
ロマンチックな愛の誓約書
安藤さんらしいコンクリートの打ち放し(天井)
とても見晴らしがよい三角形のチャペルは天井までガラス窓。
ただ、夏場は暑いんじゃないかな~と余計な心配してしまいました
夜景が綺麗な夜のチャペルも素敵そう。
外にブラックライトで光る塗装を施したスペースあったので
ライティングで幻想的になるのでは・・・
大きな窓から、高層マンションも見えたりするのですが・・・
すぐそばに見える高層マンションの最上階に安藤忠雄さんの事務所が
最上階からチャペルを覗いているかも
まずは15Fの客室から・・・
チェッカー模様の床が印象的
ダークなアクセントウォール
素敵な壁紙
お部屋がルームナンバーの他に、お部屋ごとの名前もあり
コンセプトに応じたインテリアとなっています。
メリハリのあるカラーリングでモダンに仕上げてました。
クロスは紙壁紙で、輸入壁紙を多く使用されていたみたい。
紙壁紙は施工技術の難易度高いので
腕のいい職人さんが必要です。
続いて、スイートルーム見せて頂きました。
主に、こちらで挙式されたカップルが宿泊されるそう。
まさに、ハネムーンスイートルームですね
素敵なベッドヘッド
オープンなバスルーム(ブラインドあり)
大きな唇のイタリア製オブジェ
アメニティはBVLGARI
WHITE&GOLDで上品で優雅な雰囲気♪かつモダ~ン!
結婚生活の良いスタートとなりそう。
今回は、残念ながら宿泊ではなくお仕事で訪れましたが
一度、泊まってみたいと思わせるホテルでした。
次回は、まだまだ大阪出張の続きです。
細切れでスミマセン
今日も宮崎は、いい天気でした♪
お天気良すぎて、肌が乾燥しまくりです

積極的に保湿しなきゃです!
さて、大阪出張2日目の様子です。
今回の出張目的であるイベントが行われる会場の、
茶屋町にあるホテルアルモニーアン・ブラッセ大阪へ行きました。
このホテルはノーマーク。知りませんでした

2010年4月にオープンしたばかりだそう。
またまたミシュランつながりですが
「ミシュランガイド・京都・大阪・神戸2012」に掲載されたとのこと。
さすが、世界的建築家の安藤忠雄さんが設計されただけあります。
ちょっと通り過ぎそうなエントランス
10Fがフロントです
エレベーター前ホール(壁は布でした)
イベントが始まる前にホテルのご厚意により
チャペルや客室のほか、スイートルームも見せて頂きました。
チャペル ド シエル 「天空のチャペル」
ロマンチックな愛の誓約書
安藤さんらしいコンクリートの打ち放し(天井)
とても見晴らしがよい三角形のチャペルは天井までガラス窓。
ただ、夏場は暑いんじゃないかな~と余計な心配してしまいました

夜景が綺麗な夜のチャペルも素敵そう。
外にブラックライトで光る塗装を施したスペースあったので
ライティングで幻想的になるのでは・・・

大きな窓から、高層マンションも見えたりするのですが・・・
すぐそばに見える高層マンションの最上階に安藤忠雄さんの事務所が

最上階からチャペルを覗いているかも

まずは15Fの客室から・・・
チェッカー模様の床が印象的
ダークなアクセントウォール
素敵な壁紙

お部屋がルームナンバーの他に、お部屋ごとの名前もあり
コンセプトに応じたインテリアとなっています。
メリハリのあるカラーリングでモダンに仕上げてました。
クロスは紙壁紙で、輸入壁紙を多く使用されていたみたい。
紙壁紙は施工技術の難易度高いので
腕のいい職人さんが必要です。
続いて、スイートルーム見せて頂きました。
主に、こちらで挙式されたカップルが宿泊されるそう。
まさに、ハネムーンスイートルームですね

素敵なベッドヘッド
オープンなバスルーム(ブラインドあり)
大きな唇のイタリア製オブジェ
アメニティはBVLGARI

WHITE&GOLDで上品で優雅な雰囲気♪かつモダ~ン!
結婚生活の良いスタートとなりそう。
今回は、残念ながら宿泊ではなくお仕事で訪れましたが
一度、泊まってみたいと思わせるホテルでした。
次回は、まだまだ大阪出張の続きです。
細切れでスミマセン
